
【令和7年度】お会式・像師会(10月)

10/6(月)に当山で「お会式・像師会」を行いました。
御会式桜を模した花をお飾りし、本堂を華やかに彩った中、法味を言上しました。
昨日まで雨が続いていましたが、今日は快晴で日が出ると暑いくらいのお天気でした。
みなさん、紙で作ったお花とお団子を持ち帰って行かれました。
【お経のメニュー】
- 道場偈
- 勧 請
- 開経偈
- 方便品第2
- 譬喩品第3(三界は安き〜)
- 神力品第21
- 頂経偈
- 奉請礼(プリント)
- 焼香偈(プリント)
- 讃 歎
- ハ チ
- 対揚(釈迦拝、報地拝、上行拝)
- 自我偈〈太鼓〉
- 唱 題〈太鼓〉
- 此 要〈太鼓〉
- ご遺文「乙御前御消息〈滅後崇重〉」
- 回 向
- 奉 送
【本日のお話】
●「末期の水」など
・綿帽子の値上げの話
・先日9/28に行われた「いのちに合掌~お坊さんのおはなし会」の資料を配布。①なぜ葬儀などで水を変えるのか→お釈迦様の末期の水の話。②花をお供えする意味合いと線香の立て方についてを説明。
この記事へのコメントはありません。